2020夏の景品勢ぞろい!インセンティブ応募キャンペーン

2020シーズン内の皆さんの頑張りで獲得したポイントで様々な景品に応募可能なキャンペーンを実施いたします!
(景品内容については,前回(2019年12月)に行った抽選イベントの際における皆様の希望結果から選定)

更に,暑い夏の季節ならではの景品もご用意させて頂いております!
詳細は以下の記載,またはアプリ内お知らせのほか,県HPから確認できます。

○抽選応募期間
2020年8月1日0:00から2020年8月15日23:59まで

○参加可能者
・『元気アっプ!リいばらき』の利用者のうち,それぞれの景品抽選参加に必要なヘルスケアポイントを保有されている方
ゴールド:8,000ポイント以上
シルバー:5,000ポイント以上
ブロンズ:1,000ポイント以上
※現在のランク状況についてはアプリ内ホーム画面から確認可能です

○参加方法
・アプリ内ホーム画面の右上の「MENU」から,「抽選応募」を選択すると各景品の抽選に応募できます。

○注意事項
・景品の当選対象者は,茨城県内に在住・在勤・在学しているの18歳以上の方となります
・抽選景品の発送区域は原則,茨城県内となります。
・抽選イベントへの参加には,アプリ上での情報登録が必要です
・応募した景品に選されなかった方について,事務局にて再抽選を行ってうえで,別の景品への当選となる可能性があります

抽選景品一覧

〇ゴールドランク 各5名様
 ○国産うなぎ切身10枚・きざみ5袋
 ○常陸牛プレミアム焼肉小箱
 ○〈カガミクリスタル〉江戸切子ペア冷酒杯
 ○折り畳み式ヨガマット
  
〇シルバーランク 各10名様
 ○〈あぢま〉ローズポーク味噌漬け
 ○〈つくばぷりん〉ゴールドぷりん
 ○〈志ち乃〉アイス生どら焼きセット
 ○〈つくばの山田はちみつ〉蜂蜜物語
 ○常陸野ネストビール詰め合わせセット
 ○大地のミニトマトジュース-Sun Pallet-
 ○〈Citizen〉上腕式血圧計
 ○〈タニタ〉体組成計インナースキャン
 ○〈タニタ〉バランスクッション
 ○スリムボトル(300ml)

〇ブロンズランク 2,000名様
 ○ QUOカードPay(500円分)

景品詳細や画像は、こちらよりご確認ください。

令和元年度 ヘルスケアポイント及びわらポイントの抽選応募のお知らせ

ヘルスケアポイント及びわらポイントの抽選応募のお知らせです。

アプリホーム画面の右上の「MENU」から,「抽選応募」を選択すると各景品の抽選に応募できます。

○抽選応募期間
令和元年12月24日(火)から令和2年1月8日(水)23時59分まで

○景品は以下リンクをご確認ください。
いばらきヘルスケアポイント事業の景品について

○ヘルスケアポイント及びわらポイント有効期限
令和2年1月9日にポイントがリセットされますが,令和2年1月8日のポイントは翌シーズンに付与されます。

○ヘルスケアポイント
令和2年1月7日(火)までのポイントランクに応じて応募チケットが付与されます。
・ブロンズランク(1,000ポイント)到達でチケット1枚付与
・シルバーランク(5,000ポイント)到達でチケット4枚追加(計5枚)
・ゴールドランク(8,000ポイント)到達でチケット3枚追加(計8枚)
(応募するとチケットは戻りません。残ったチケットの翌シーズンへの繰越はできません。)

○わらポイント
1わらポイントで景品に応募ができます。(応募するとポイントは戻りません。残ったポイントの翌シーズンへの繰越はできません。)

既にポイントが十分貯まっている方,1/7までの追い込みでポイントを貯める方,忘れずに抽選に応募しましょう。
これからも「元気アっプ!リいばらき」をよろしくお願いいたします。

「元気アっプ!リいばらき」がリリースされました。

本日、「元気アっプ!リいばらき」がリリースされました。「元気アっプ!リいばらき」は、日々の健康づくりの為の活動がポイントになる、茨城県公式健康アプリです。

ポイントを貯めることで、毎年12月に実施する景品抽選キャンペーンに参加できるほか、協賛店からの優待が受けられる電子カード「いばらき元気アっプ!カード」が手に入ります。

ぜひアプリをダウンロードして、健康づくりに取り組みましょう。

サイトをオープンしました。

茨城県では,県民の健康寿命日本一の達成のため、県民が取り組む健康づくり活動(ウォーキングや健診の受診等)にポイントを付与し、貯めたポイントで、インセンティブ(景品やサービス)に応募できる仕組みである「いばらきヘルスケアポイント事業」を、スマートフォンアプリ「元気アっプ!リいばらき」を用いて運用します。

「元気アっプ!リいばらき」は、日々の活動がポイントになる、「楽しく」「お得な」アプリです。令和元年6月1日より、各アプリショップ(Google Play、App Shop)でダウンロードできますので、楽しみにお待ちください。